よくある質問
PMTCとは何ですか?
プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニングの略で、ご自身の歯磨きや歯石除去(スケーリング)あるいは薬剤(洗口剤等)だけでは取り除けない、歯の表面や歯と歯茎の隙間(ポケット)に付着した歯槽膿漏や虫歯の原因菌の塊を包む膜(バイオフィルム)を専用の機械で破壊することを目的とした、専門家によるクリーニング
のことです。
これは歯石を除去したり、タバコのヤニや茶渋(ステイン)を除去するのとは異なり、痛みはなく、むしろ気持ちよくて爽快感が得られるものです。
このPMTCで原因菌のバイオフィルムを破壊すると原因菌は一気に弱体化し、歯槽膿漏や虫歯のリスクが大幅に低下して、高い予防効果が得られます。
しかし、すべての原因菌を除去したわけではありませんので、個人差はございますが、1ヶ月から半年の間に再び原因菌は歯に付着してきます。
ですから予防のためにも、定期的に原因菌のバイオフィルムを破壊する必要があります。
歯周病の症状について教えてください。
歯周病かどうかのチェックポイントは次の通りです。
1つでも当てはまる場合、歯周病の可能性があります。
・起床時、口の中がネバネバする。
・歯磨きの時、出血する。
・口臭がある。
・噛んでて歯が浮く感じがする。
・歯が動いてくる。
・歯が長くなる。(歯ぐきが下がる。)
・歯肉が赤くテカテカしている。 など
このような症状がありましたら、まずはお気軽に当院にご相談下さい。
80歳になっても20本以上の歯を残せるようにしましょう。
乳歯はいずれ永久歯になるので、虫歯になっても大丈夫ですか?
いいえ、乳歯の内の虫歯を放置しておくと次のようなデメリットがあります。
-
永久歯も虫歯になりやすい。・乳歯の虫歯を放置しておくと、お口の中の虫歯菌が増殖しているので
-
永久歯のエナメル質ができにくいなどの悪影響が出る。・乳歯の根の奥に永久歯があるのですが、乳歯の虫歯を放置しておくと
-
乳歯は永久歯が生えてくるスペースを確保するという役割もありますが、虫歯で歯がなくなったり、欠けたりすると永久歯の生えてくる十分なスペースが確保できなくなり、歯並びが悪くなる。
など
以上のことから乳歯の内からしっかりしたケアが必要となります。
大人でも矯正治療は可能ですか?
矯正歯科治療には年齢制限はありません。大人だからと諦めずにまずは
お気軽に当院にご相談ください。
ホワイトニングのメリット・デメリットを教えてください。
何よりも歯を削る必要がないこと、そのために削って被せたりするより
安くできることがメリットです。
デメリットは、知覚過敏を起こすことがあるということ、変色に強い歯や
神経のない歯には困難なこと、効果がご期待に沿えない場合があること、
定期的なメンテナンスが必要なことが挙げられます。
入れ歯が痛いのですが・・・。
入れ歯が合わない理由はいろいろあります。
例えば、歯茎が痩せてきた、咬み合わせがずれてきた、金具が変形したり
緩くなってきた、入れ歯を支える歯が弱くなってきたなどです。
一度、診てもらうことをお勧め致します。